夢プラザ独自のイベントや、登録団体様のイベントをご紹介しています。
夢プラザに届いたチラシ等からイベント情報を掲載しています。
登録団体の方で掲載してほしいイベントがありましたら、窓口のスタッフまでお声掛けください!
🌟イベントの名前をクリックしていただくと詳細をご覧いただけます♪🌟
昨年度のイベント情報をご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。
今後のイベント





終了したイベント
2023年11月12日(日)阪南吹奏楽団主催
第31回 定期演奏会
第31回 定期演奏会
日時:2023(令和5)年11月12日(日)開場:13時30分 開演:14時
場所:阪南市立文化センター サラダホール
入場料:無料
お問い合わせ:阪南吹奏楽団さんまで
場所:阪南市立文化センター サラダホール
入場料:無料
お問い合わせ:阪南吹奏楽団さんまで
2023年11月10日(金)・11日(土)・12日(日) 阪南市文化協会美術部主催
第21回 美術クラブ作品展
第21回 美術クラブ作品展
日時:2023(令和5)年10月10日(金)・11日(土)・12日(日)
場所:阪南市立文化センター(サラダホール・阪南市役所隣)
場所:阪南市立文化センター(サラダホール・阪南市役所隣)
2023年11月11日(土) 尾崎漁業協同組合・魚魚っ子まつり実行委員会主催
魚魚っ子まつり2023
魚魚っ子まつり2023
日時:2023(令和5)年11月11日(土)
場所:尾崎公民館(阪南市地域交流館駐車場)
地元尾崎の漁業協同組合の鮮魚販売や地元漁師が作る地元メシの販売があります!さらに、チーム☆ガサによるふれあいタッチングプールもあり、幅広い年代の方が楽しめる催し物になっております♪
場所:尾崎公民館(阪南市地域交流館駐車場)
地元尾崎の漁業協同組合の鮮魚販売や地元漁師が作る地元メシの販売があります!さらに、チーム☆ガサによるふれあいタッチングプールもあり、幅広い年代の方が楽しめる催し物になっております♪
2023年10月31日(火)・11月7日(火) 阪南市食生活改善推進協議会主催
男性のための料理教室
男性のための料理教室
日時:2023(令和5)年10月31日(火)・11月7日(火)10時~13時(受付:9時30分から)
内容:ご飯、野菜と豚肉のフライパン蒸し、いかと里芋の煮物、白菜と中華風生姜スープ、牛乳寒天
参加費:600円
定員:各回先着16名
持ち物やお申し込み先については、広報はんなん10月号をご覧ください。
内容:ご飯、野菜と豚肉のフライパン蒸し、いかと里芋の煮物、白菜と中華風生姜スープ、牛乳寒天
参加費:600円
定員:各回先着16名
持ち物やお申し込み先については、広報はんなん10月号をご覧ください。
2023年11月5日(日)阪南市文化協会主催(はんなん産業フェア協力団体)
阪南市文化協会 秋の芸術フェスタ
阪南市文化協会 秋の芸術フェスタ
日時:2023(令和5)年11月5日(土)10時~16時
場所:阪南市立文化センター サラダホール
小ホールにてステージ、美術・文芸・茶華道の体験コーナーもあります! ※体験の内容によっては有料のものもございます。
場所:阪南市立文化センター サラダホール
小ホールにてステージ、美術・文芸・茶華道の体験コーナーもあります! ※体験の内容によっては有料のものもございます。
2023年11月5日(日) 阪南市商工会主催
第23回 はんなん産業フェアin匠のppin
第23回 はんなん産業フェアin匠のppin
日時:2023年11月5日(日)10時~17時
場所:阪南市商工会・阪南市役所周辺
さまざまなイベントも同時開催されます!ぜひお越しください!
場所:阪南市商工会・阪南市役所周辺
さまざまなイベントも同時開催されます!ぜひお越しください!
2023年11月3日(金・祝) NPO法人子どもNPOはらっぱ主催
子どもNPOはらっぱ 第170回舞台鑑賞作品 ミュージカル ルドルフとイッパイアッテナ
子どもNPOはらっぱ 第170回舞台鑑賞作品 ミュージカル ルドルフとイッパイアッテナ
日時:2023(令和5)年11月3日(金・祝)15時~16時30分 開場:14時30分
場所:阪南市立文化センター大ホール
参加費:4歳以上中学生1900円 高校生以上2900円 ※どちらも当日受付は+100円(3歳以下無料)
子猫のルドルフは、ある日、ひょんなことからトラックで遠い町まで運ばれてしまいました。はたして、大好きなリエちゃんの家に帰ることはできるのでしょうか。ねこたちの友情と勇気の物語。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
場所:阪南市立文化センター大ホール
参加費:4歳以上中学生1900円 高校生以上2900円 ※どちらも当日受付は+100円(3歳以下無料)
子猫のルドルフは、ある日、ひょんなことからトラックで遠い町まで運ばれてしまいました。はたして、大好きなリエちゃんの家に帰ることはできるのでしょうか。ねこたちの友情と勇気の物語。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
2023年10月28日(土)・29日(日)
第58回 尾崎公民館まつり
テーマつながるよろこび
第58回 尾崎公民館まつり
テーマつながるよろこび
日時:2023(令和5)年10月28日(土)・29日(日) 9時~15時
尾崎公民館まつりを開催します!演技発表や模擬店・作品展示や遊び・体験コーナーなどたくさんあります!模擬店や舞台発表では市民活動センター夢プラザの登録団体の方が出店・発表されるのでぜひご覧ください!
場所:尾崎公民館
※会場は車両乗り入れ禁止です。(障がい者用駐車場は旧尾崎幼稚園)
尾崎公民館まつりを開催します!演技発表や模擬店・作品展示や遊び・体験コーナーなどたくさんあります!模擬店や舞台発表では市民活動センター夢プラザの登録団体の方が出店・発表されるのでぜひご覧ください!
場所:尾崎公民館
※会場は車両乗り入れ禁止です。(障がい者用駐車場は旧尾崎幼稚園)
2023年10月24日(火) 朗読ほほえみ
第18回 朗読の会
第18回 朗読の会
日時:2023(令和5)年10月24日(火)13時30分~15時30分(13時開場)
小説・エッセイ・詩などを朗読します。朗読に興味や関心を持っている人は、ぜひお越しください。
場所:阪南市立文化センター小ホール
定員:150人
費用:無料
お問い合わせ:朗読ほほえみさんまで(電話番号は広報はんなん10月号に掲載)
小説・エッセイ・詩などを朗読します。朗読に興味や関心を持っている人は、ぜひお越しください。
場所:阪南市立文化センター小ホール
定員:150人
費用:無料
お問い合わせ:朗読ほほえみさんまで(電話番号は広報はんなん10月号に掲載)
2023年10月24日(火) 朗読ほほえみ
第18回 朗読の会
第18回 朗読の会
日時:2023(令和5)年10月24日(火)13時30分~15時30分(13時開場)
小説・エッセイ・詩などを朗読します。朗読に興味や関心を持っている人は、ぜひお越しください。
場所:阪南市立文化センター小ホール
定員:150人
費用:無料
お問い合わせ:朗読ほほえみさんまで(電話番号は広報はんなん10月号に掲載)
小説・エッセイ・詩などを朗読します。朗読に興味や関心を持っている人は、ぜひお越しください。
場所:阪南市立文化センター小ホール
定員:150人
費用:無料
お問い合わせ:朗読ほほえみさんまで(電話番号は広報はんなん10月号に掲載)
2023年10月21日(土) はんなん音楽に親しむ会主催
トリオ・ファンターナ 結成25周年コンサート
トリオ・ファンターナ 結成25周年コンサート
日時:2023(令和5)年10月21日(土)開演:14時 開場:13時30分
場所:阪南市立文化センター小ホール
参加費:一般(前売り)2000円 一般(当日)2500円
場所:阪南市立文化センター小ホール
参加費:一般(前売り)2000円 一般(当日)2500円
2023年10月19日(木) 阪南市・ウイズはんなん女と男委員会主催
女と男のハートフル講座2023
女と男のハートフル講座2023
日時:2023(令和5)年10月19日(木)13時30分~15時 開場:13時
場所:阪南市立文化センター小ホール
参加費:無料
定員:150名
場所:阪南市立文化センター小ホール
参加費:無料
定員:150名
2023年10月14日(土) 桜の園の会
秋のさわやかハイク「桜の園から俎石山に登りましょう」
秋のさわやかハイク「桜の園から俎石山に登りましょう」
日時:2023(令和5)年10月14日(土)9時~14時
雨天中止/当日7時時点の降水確率60%以上も中止
場所:桜の園駐車場集合・解散
参加費:200円(保険・資料代)
定員:先着20名
持ち物:昼食、飲み物、ハイキングに適した服装・靴
申し込み:前日までに電話で(番号は広報はんなん10月号をご覧ください)
雨天中止/当日7時時点の降水確率60%以上も中止
場所:桜の園駐車場集合・解散
参加費:200円(保険・資料代)
定員:先着20名
持ち物:昼食、飲み物、ハイキングに適した服装・靴
申し込み:前日までに電話で(番号は広報はんなん10月号をご覧ください)
2023年10月1日(日) 阪南市商工会主催
阪南ブランド館 匠のippin(イッピン)
阪南ブランド館 匠のippin(イッピン)
日時:2023(令和5)年10月1日(日)10時グランドオープン!
場所:阪南市商工会 尾崎町35-4
阪南市商工会では、昨年より「阪南ブランド十四匠『KUU』」という地域ブランドを立ち上げました。地域の魅力と物産とが互いに相乗効果と好影響をもたらしながら、阪南の「豊かな自然に恵まれた食材と、伝統的な技で生み出された泉州を代表する食の技術」それらを融合させるのがブランドKUUとなっています。
お問い合わせ:阪南市商工会 ℡:072-473-2100
場所:阪南市商工会 尾崎町35-4
阪南市商工会では、昨年より「阪南ブランド十四匠『KUU』」という地域ブランドを立ち上げました。地域の魅力と物産とが互いに相乗効果と好影響をもたらしながら、阪南の「豊かな自然に恵まれた食材と、伝統的な技で生み出された泉州を代表する食の技術」それらを融合させるのがブランドKUUとなっています。
お問い合わせ:阪南市商工会 ℡:072-473-2100
2023年9月30日(土) まちおこし夢テラス講師
JRふれあいハイキング2023夏 「波太神社・自然居士の史跡を楽しむ」
JRふれあいハイキング2023夏 「波太神社・自然居士の史跡を楽しむ」
日時:2023(令和5)年9月30日(土)9時30分~12時30分頃
場所:和泉鳥取駅ロータリー側集合・開催
定員:先着30名
費用:500円(資料・お土産付き)
持ち物:歩きやすい服装、飲み物など
お問い合わせは(一社)阪南市観光協会まで
場所:和泉鳥取駅ロータリー側集合・開催
定員:先着30名
費用:500円(資料・お土産付き)
持ち物:歩きやすい服装、飲み物など
お問い合わせは(一社)阪南市観光協会まで
2023年9月24日(日) 特別養護老人ホーム玉田山荘・市民活動センター夢プラザ共催
第7回 夢プラザマルシェ
第7回 夢プラザマルシェ
日時2023年(令和5)年9月24日(日)10時~16時
第7回の夢プラザマルシェは、阪南市の玉田山荘さんにて開催します!
※駐車場には限りがありますので、ご了承ください。路上駐車はおやめください。
お問い合わせ:阪南市市民活動センター夢プラザまで
第7回の夢プラザマルシェは、阪南市の玉田山荘さんにて開催します!
※駐車場には限りがありますので、ご了承ください。路上駐車はおやめください。
お問い合わせ:阪南市市民活動センター夢プラザまで
2023年9月22日(金)阪南市食生活改善推進協議会主催
郷土料理講習会
郷土料理講習会
日時:2023(令和5)年9月22日(金)10時~13時(受付:9時30分から)
内容:阪南秋祭り箱寿司(阪南市)、お吸い物、ならえ(徳島県)、柚子茶寒天ゼリー
定員:先着16名
費用:900円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、布巾1枚、手拭きタオル
お問い合わせは阪南市保健センターまで
内容:阪南秋祭り箱寿司(阪南市)、お吸い物、ならえ(徳島県)、柚子茶寒天ゼリー
定員:先着16名
費用:900円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、布巾1枚、手拭きタオル
お問い合わせは阪南市保健センターまで
2023年9月10日(木) NPO法人子どもNPOはらっぱ主催
子どもNPOはらっぱ 第169回舞台鑑賞作品 風の子九州 あそび箱
子どもNPOはらっぱ 第169回舞台鑑賞作品 風の子九州 あそび箱
>日時:2023(令和5)年9月10日(木)14時開演(上映55分) 開場:13時45分
場所:阪南市立文化ホール小ホール
参加費:4歳以上ひとり2000円(乳幼児も参加可能)
大きな箱の中には、手作り楽器の鳴り物あそび、身体を使った表現あそび、箱の展開図を生かした道具を使ったおはなし、などなどが入ったあそび箱が出番を待っています!仲間がいると、そこからあそびが生まれます。笑いが、歌が、そして踊りの輪がひろがります。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
場所:阪南市立文化ホール小ホール
参加費:4歳以上ひとり2000円(乳幼児も参加可能)
大きな箱の中には、手作り楽器の鳴り物あそび、身体を使った表現あそび、箱の展開図を生かした道具を使ったおはなし、などなどが入ったあそび箱が出番を待っています!仲間がいると、そこからあそびが生まれます。笑いが、歌が、そして踊りの輪がひろがります。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
自然と本の会講師
ウミホタル鑑賞会
ウミホタル鑑賞会
日時:2023(令和5)年9月9日(土)18時~20時予定
定員:先着15組(1組4名まで)
持ち物:ペットボトル、はさみ、(できるだけ)懐中電灯
集合場所:西鳥取公民館
※雨天中止
定員:先着15組(1組4名まで)
持ち物:ペットボトル、はさみ、(できるだけ)懐中電灯
集合場所:西鳥取公民館
※雨天中止
自然と本の会講師
男里川生き物観察会
男里川生き物観察会
日時:2023(令和5)年9月3日(日)9時~12時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着30名
持ち物:タオル、水筒、虫取り網、生き物を入れる容器、虫よけスプレー、長袖・長ズボン・防止・濡れてもよい靴
集合場所:東鳥取公民館(片道30分以上歩きます)
お申込み:8月5日(土)より 詳細は広報はんなん8月号をご覧ください。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着30名
持ち物:タオル、水筒、虫取り網、生き物を入れる容器、虫よけスプレー、長袖・長ズボン・防止・濡れてもよい靴
集合場所:東鳥取公民館(片道30分以上歩きます)
お申込み:8月5日(土)より 詳細は広報はんなん8月号をご覧ください。
2023年9月2日(土)岸和田人権擁護委員協議会(阪南地区)主催 阪南市人権協会(共催)
誰かのことじゃない みんなの人権教室
誰かのことじゃない みんなの人権教室
日時:2023(令和5)年9月2日(日)10時30分~11時30分(開場:10時)
場所:阪南市立文化センターサラダホール小ホール
場所:阪南市立文化センターサラダホール小ホール
2023年8月27日(日)地域交流館・尾崎公民館・市民活動センター共同体主催
いこらよ!みなで夜店
いこらよ!みなで夜店
日時:2023(令和5)年8月27日(日)17時~20時
場所:地域交流館であい広場 ※雨天の場合は体育施設にて開催・荒天中止
お問い合わせ:阪南市地域交流館(TEL:072-472-3333)まで
場所:地域交流館であい広場 ※雨天の場合は体育施設にて開催・荒天中止
お問い合わせ:阪南市地域交流館(TEL:072-472-3333)まで
2023年8月20日(日)阪南市少年少女合唱団主催
阪南市少年少女合唱団 第23回 定期演奏会
阪南市少年少女合唱団 第23回 定期演奏会
日時:2023(令和5)年8月20日(日)13時30分時開場 14時開演
場所:阪南市立文化センターサラダホール小ホール
~プログラム~
♪アイスクリームのうた ♪みんなでジブリ ♪うたと朗読 ねこのピートなど
場所:阪南市立文化センターサラダホール小ホール
~プログラム~
♪アイスクリームのうた ♪みんなでジブリ ♪うたと朗読 ねこのピートなど
2023年8月17日(木) 阪南市市民活動センター夢プラザ主催
スマホ講座 LINE初級編
スマホ講座 LINE初級編
日時:2023(令和5)年8月17日(木)13時~15時 開場:12時30分
場所:阪南市市民活動センター夢プラザ(地域交流館3階)
定員:12名程度
参加費:無料
大好評のスマホ講座のLINE初級編です。LINEのお友達登録方法からトークの方法、便利な機能まで学ぶことが出来ます。
☆7.8月は連続してLINEの講座を行いますので、連続受講をおすすめしております。
※スマホの貸出はありません。
※9月は別の内容の講座を開催予定です。
お問い合わせ・申し込み:阪南市市民活動センター夢プラザ
場所:阪南市市民活動センター夢プラザ(地域交流館3階)
定員:12名程度
参加費:無料
大好評のスマホ講座のLINE初級編です。LINEのお友達登録方法からトークの方法、便利な機能まで学ぶことが出来ます。
☆7.8月は連続してLINEの講座を行いますので、連続受講をおすすめしております。
※スマホの貸出はありません。
※9月は別の内容の講座を開催予定です。
お問い合わせ・申し込み:阪南市市民活動センター夢プラザ
2023年8月10日(木) NPO法人子どもNPOはらっぱ主催 こども体験教室2023 ベンガラ染め体験
日時:2023(令和5)年8月10日(木)13時30分~15時40分 受付:13時20分
場所:西鳥取公民館
参加費:300円
対象:年長児(5歳児)以上の子ども
持ち物:汚れてもよい服装かエプロン・水筒・タオル
ベンガラ(古くから日本にある染料)を使って布の手提げバッグを染めよう!色がついていく不思議さを感じよう。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
場所:西鳥取公民館
参加費:300円
対象:年長児(5歳児)以上の子ども
持ち物:汚れてもよい服装かエプロン・水筒・タオル
ベンガラ(古くから日本にある染料)を使って布の手提げバッグを染めよう!色がついていく不思議さを感じよう。
お問い合わせ・申し込み:NPO法人子どもNPOはらっぱさんまで
2023年8月6日(日)貝掛混声合唱団 第17回 定期演奏会
日時:2023(令和5)年8月6日(日)13時30分時開場 14時開演
場所:阪南市立文化センターサラダホール大ホール
場所:阪南市立文化センターサラダホール大ホール
2023年7月30日(日) チーム☆ガサ主催
チーム☆ガサ2023 夏休みの自由研究~いきものさがし&名前を調べよう~
チーム☆ガサ2023 夏休みの自由研究~いきものさがし&名前を調べよう~
日時:2023(令和5)年7月30日(日)10時~14時30分
場所:西鳥取漁港西端に集合
対象:小中学生(小学生は保護者同伴)
内容:川の体験(魚とり・観察会・放流・清掃活動)
定員:先着20人(同伴者含む)
持ち物:昼食・ぬれてもよい服と靴・着替え・軍手・水筒・タオル・筆記用具・観察用道具
申し込み:7月1日(土)から申し込みフォームから(QRコードは広報はんなん7月号に掲載)
場所:西鳥取漁港西端に集合
対象:小中学生(小学生は保護者同伴)
内容:川の体験(魚とり・観察会・放流・清掃活動)
定員:先着20人(同伴者含む)
持ち物:昼食・ぬれてもよい服と靴・着替え・軍手・水筒・タオル・筆記用具・観察用道具
申し込み:7月1日(土)から申し込みフォームから(QRコードは広報はんなん7月号に掲載)
2023年7月 三笑会主催
本場河内音頭踊り・民舞三笑会
本場河内音頭踊り・民舞三笑会
日時:2023(令和5)年7月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)18時~20時
30周年を迎えた三笑会で、河内音頭、江州温度、万博に向けた新しい「おおさか音頭」を踊りませんか。
場所:尾崎公民館体育館
費用:月1000円
お問い合わせ:三笑会(連絡先は広報はんなん7月号)
30周年を迎えた三笑会で、河内音頭、江州温度、万博に向けた新しい「おおさか音頭」を踊りませんか。
場所:尾崎公民館体育館
費用:月1000円
お問い合わせ:三笑会(連絡先は広報はんなん7月号)
2023年7月23日(日)
サラダフェスタ2023inサラダホール
サラダフェスタ2023inサラダホール
日時:2023(令和5)年7月23日(日)15時30分~19時30分
毎年、サラダホールにて開催されているサラダフェスタが今年も開催されます。様々な団体がワークショップや飲食ブースなどの出店をされていますので、浴衣や甚平を着てぜひお越しください。(※詳細は後日掲載予定)
場所:サラダホール(阪南市立文化センター)
※駐車場には限りがあります。お近くの公共施設駐車場をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
毎年、サラダホールにて開催されているサラダフェスタが今年も開催されます。様々な団体がワークショップや飲食ブースなどの出店をされていますので、浴衣や甚平を着てぜひお越しください。(※詳細は後日掲載予定)
場所:サラダホール(阪南市立文化センター)
※駐車場には限りがあります。お近くの公共施設駐車場をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
2023年7月16日(日) ぽれぽれ広場主催
ぽれぽれ夜店in尾崎別院
ぽれぽれ夜店in尾崎別院
日時:2023(令和5)年7月16日(日)16時~20時
地域の方にご協力いただき、尾崎地域で夜店を開催することになりました。大人から子どもまで楽しめる美味しいグルメや物販、音楽、縁日などがあります!遊びに来てください!
場所:尾崎別院
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、自転車・徒歩でお願いいたします。近隣の公共施設駐車場は閉館時間がありますので、ご利用する際はお気を付けください。
※会場は木造建築のため、火気厳禁です。
※飲酒は18時以降です。
お問い合わせ:ぽれぽれ広場
地域の方にご協力いただき、尾崎地域で夜店を開催することになりました。大人から子どもまで楽しめる美味しいグルメや物販、音楽、縁日などがあります!遊びに来てください!
場所:尾崎別院
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、自転車・徒歩でお願いいたします。近隣の公共施設駐車場は閉館時間がありますので、ご利用する際はお気を付けください。
※会場は木造建築のため、火気厳禁です。
※飲酒は18時以降です。
お問い合わせ:ぽれぽれ広場
2023年7月15日(土) 男里川水系環境保全活動実行委員会主催
親子水生生物観察会
親子水生生物観察会
日時:2023(令和5)年7月15日(土)10時~12時
場所:菟砥橋(男里川最下流の橋の阪南市側)
内容:川の体験(魚とり・観察会・放流・清掃活動)
定員:先着50人
持ち物:帽子、タオル、飲み物、水に入れる運動靴(サンダルや底の薄い履物は不可)、着替え、メモ帳、筆記用具、(以下お持ちの方)軍手、火ばさみ
申し込み:7月1日(土)9時から電話で男里川水系環境保全活動実行委員会へ。(電話番号は広報はんなん7月号掲載)
※小学2年生以下は保護者同伴。
※小雨決行(当日7時に注意報・警報発令または前日の気象予報で当日午前中の最高気温が35度以上の場合は中止)。
※駐車場はありません。
場所:菟砥橋(男里川最下流の橋の阪南市側)
内容:川の体験(魚とり・観察会・放流・清掃活動)
定員:先着50人
持ち物:帽子、タオル、飲み物、水に入れる運動靴(サンダルや底の薄い履物は不可)、着替え、メモ帳、筆記用具、(以下お持ちの方)軍手、火ばさみ
申し込み:7月1日(土)9時から電話で男里川水系環境保全活動実行委員会へ。(電話番号は広報はんなん7月号掲載)
※小学2年生以下は保護者同伴。
※小雨決行(当日7時に注意報・警報発令または前日の気象予報で当日午前中の最高気温が35度以上の場合は中止)。
※駐車場はありません。
2023年7月2日(日)阪南市合唱連盟主催
阪南市合唱フェスティバル 第30回 七夕コンサート
阪南市合唱フェスティバル 第30回 七夕コンサート
日時:2023(令和5)年7月2日(日)13時開場 13時30分開演
場所:阪南市立文化センターサラダホール大ホール
場所:阪南市立文化センターサラダホール大ホール
2023年7月2日(日)笑がおの会主催
脳活講座
脳活講座
日時:2023(令和5)年7月2日(日)10時~12時
①脳の健康チェックテスト!
②脳が元気になる野菜のお話! ☆無添加手作りスムージー付き
③楽しく脳と片田を動かそう!
場所:尾崎別院
参加費:300円
定員:先着15名
お申し込みが必要です。
①脳の健康チェックテスト!
②脳が元気になる野菜のお話! ☆無添加手作りスムージー付き
③楽しく脳と片田を動かそう!
場所:尾崎別院
参加費:300円
定員:先着15名
お申し込みが必要です。
2023年6月25日(日) 自然と本の会主催
ため池の生き物観察会
ため池の生き物観察会
日時:2023(令和5)年6月25日(日)9時30分~12時
場所:四ノ谷池(通称タコ池)
集合・解散場所:桃の木台8丁目 阪南スカイタウン展望緑地駐車場
講師:中村進さん(環境省自然公園指導員、きしわだ自然資料館専門員)
持ち物:タオル,飲み物を十分に。
※事前申し込みが必要です。6月5日(月)から受付開始。
場所:四ノ谷池(通称タコ池)
集合・解散場所:桃の木台8丁目 阪南スカイタウン展望緑地駐車場
講師:中村進さん(環境省自然公園指導員、きしわだ自然資料館専門員)
持ち物:タオル,飲み物を十分に。
※事前申し込みが必要です。6月5日(月)から受付開始。
2023年5月27日(土)・28日(日) 阪南市文化協会主催
第23回 文化フェスティバル
第23回 文化フェスティバル
日時:2023(令和5)年5月27日(土)・28日(日)
場所:阪南市立文化センターサラダホール
【27日】
展示の部 10時~17時
お茶席 10時~16時
【28日】
展示の部 9時30分~16時
舞台の部 9時30分~16時
お茶席 10時~15時
場所:阪南市立文化センターサラダホール
【27日】
展示の部 10時~17時
お茶席 10時~16時
【28日】
展示の部 9時30分~16時
舞台の部 9時30分~16時
お茶席 10時~15時
2023年5月7日(日)自然と本の会講師
浜の清掃と花と干潟を楽しもう
浜の清掃と花と干潟を楽しもう
日時:2023(令和5)年5月7日(日)10時30分~14時(雨天中止)
定員:先着10名(1組4名まで)
費用:100円(保険代など)
持ち物:濡れてもよい服装、昼食
申し込み:4月6日(木)~23日(日)
定員:先着10名(1組4名まで)
費用:100円(保険代など)
持ち物:濡れてもよい服装、昼食
申し込み:4月6日(木)~23日(日)
2023年5月7日(日)チーム☆ガサ主催
チーム☆ガサ うみの生きもの観察会
チーム☆ガサ うみの生きもの観察会
日時:2023(令和5)年5月7日(日)12時30分~15時頃解散
定員:先着20名
参加費:おひとり様100円(保険代)
対象:小学1年から中学3年生(ただし小学生は保護者同伴)
持ち物:長靴又は胴長、ぬれても良い服、着替え、飲み物、防止、観察用道具、タオル、軍手
集合場所:せんなん里海公園箱作側料金所(海側)集合
※お車でお越しの方は別途駐車料金640円が必要です。
申し込み方法はチラシのQRコードからお申込みください。
定員:先着20名
参加費:おひとり様100円(保険代)
対象:小学1年から中学3年生(ただし小学生は保護者同伴)
持ち物:長靴又は胴長、ぬれても良い服、着替え、飲み物、防止、観察用道具、タオル、軍手
集合場所:せんなん里海公園箱作側料金所(海側)集合
※お車でお越しの方は別途駐車料金640円が必要です。
申し込み方法はチラシのQRコードからお申込みください。
2023年5月5日(金・祝)子どもの日フェスティバル実行委員会主催
第20回 子どもの日フェスティバルinサラダホール
第20回 子どもの日フェスティバルinサラダホール
日時:2023(令和5)年5月5日(金・祝)10時~15時
参加費:無料
駐車場:サラダホール・市役所・阪南まもる館の駐車場もご利用いただけます。
『子どもの日フェスティバル』は、自由な時間を空間から子どもたちが自分の力であそびを創り出す1日。この日の主人公は、参加する子どもたち一人ひとり。
昔、子どもだったおとなの方も童心にかえって、ぜひ遊んで下さい。
参加費:無料
駐車場:サラダホール・市役所・阪南まもる館の駐車場もご利用いただけます。
『子どもの日フェスティバル』は、自由な時間を空間から子どもたちが自分の力であそびを創り出す1日。この日の主人公は、参加する子どもたち一人ひとり。
昔、子どもだったおとなの方も童心にかえって、ぜひ遊んで下さい。
2023年4月29日(土・祝)阪南岬子どもまつり実行委員会【主催】
第35回 阪南岬子どもまつり
第35回 阪南岬子どもまつり
阪南市と岬町の複数の市民活動団体が協働して毎年開催されている「阪南岬子どもまつり」は、34年以上続いています。
毎年変わる開催小学校の子どもたちが、司会や子ども宣言の宣誓を担当し、開催地区の中学校の吹奏楽部や市内の高校のダンス部のみなさんが開会式を盛り上げ、地域の高校のボードゲーム部や生徒会のみなさんもあそびのコーナーを担当してくれ、おとな達も模擬店で参加、子どもたちの好きなメニューをあれこれ考えます。
2023年4月23日(日)市民活動センター夢プラザ主催
第5回 夢プラザマルシェ
第5回 夢プラザマルシェ
日時:2023(令和5)年4月23日(日)10時30分~15時
場所:地域交流館1階土スペース
※会場の都合上、雨天中止
第5回の夢プラザマルシェが開催されます!
手作り作品の販売のほかに、地元物産の販売も行われます。
詳しくは、市民活動センター夢プラザInstagramをご覧ください。
場所:地域交流館1階土スペース
※会場の都合上、雨天中止
第5回の夢プラザマルシェが開催されます!
手作り作品の販売のほかに、地元物産の販売も行われます。
詳しくは、市民活動センター夢プラザInstagramをご覧ください。
2023年4月16日(日)子どもNPOはらっぱ 子どもNPOはらっぱ 第167回舞台鑑賞作品
筋肉戦隊マッスルレンジャー
筋肉戦隊マッスルレンジャー
日時:令和5年4月16日(日)11時~12時
場所:阪南市立桃の木台小学校体育館
参加費:4歳以上ひとり2,000円(乳幼児も参加できます)
お申込み・参加申し込み:特定非営利活動法人子どもNPOはらっぱまで
場所:阪南市立桃の木台小学校体育館
参加費:4歳以上ひとり2,000円(乳幼児も参加できます)
お申込み・参加申し込み:特定非営利活動法人子どもNPOはらっぱまで
タイトルとURLをコピーしました